21時の珈琲

キャリア迷子の企画職ワーママ(育休中)が考える、育児、仕事、日々の記録。

赤ちゃん連れでカフェに行って、自己肯定感が爆上がりした

用事を済ませにベビーカーで外出すると、息子がウトウト。 これはチャンス!とばかりに、急いで近場のカフェに駆け込みました。 コブサラダとホットサンド、カフェラテを注文。 泣きだしたらすぐに帰れるように、カフェラテはテイクアウト用のプラスチックカ…

答えのない世界を生きるには、「美意識」が必要だ。『世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか』を読みました

どんな本? 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 / 山口周 NYのメトロポリタン美術館で早朝行われているギャラリートークに、知的エリートと思われるビジネスマンの姿が見かけられるようになった。 なぜ世…

アマチュア音楽家こそ読みたい。『蜜蜂と遠雷』を読みました

どんな本? 蜜蜂と遠雷 / 恩田陸 作 音楽を舞台にした青春群像劇、なんだけど、実は全世代で楽しめる、人生を映す物語。 この本から得られること 音楽を愛する心を改めて実感。 音楽という、聴くことでしか味わえない芸術を文字だけで書ききる恩田さんの文…

知らぬ間に私も時間を奪われていた。『モモ』を読みました

「時間」をテーマにした、児童書であり哲学書。すべての大人たちの物語。子どもとの時間を「無駄」だと思いたくない。

③0歳4ヶ月&5歳とリゾナーレ八ヶ岳に行ってきました(アクティビティ編)

今回の旅行では5歳と0歳4ヶ月のきょうだい連れで、上の子は楽しく、下の子はゆったり過ごすために、ホテルから一歩も出ず、アクティビティを大活用しました。 プール「イルマーレ」 リゾナーレ八ヶ岳の目玉、プール「イルマーレ」です。 リゾナーレは関東近…

②0歳4ヶ月&5歳とリゾナーレ八ヶ岳に行ってきました(お食事編)

リゾナーレ八ヶ岳には、ホテル管轄のレストラン ①オットセッテ②ワイワイグリル があります。 その他に、ピーマン通りにもいくつかレストランがあり、そこでイートイン/テイクアウトができます。 今回、ピーマン通りのお店と、ワイワイグリル、両方のお世話…

①0歳4ヶ月&5歳とリゾナーレ八ヶ岳に行ってきました(道中・施設編)

本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。 var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // リダイレクト setTimeout("redirect()", 3000); // 3 sec func…

ピアノ練習が嫌なのは「難しいから」ではなく「ママが怒るから」だった

5歳になる娘は、一年前からピアノを習っています。 里帰り期間、4か月ほどお休みしていたのですが、6月からまた通い始めました。 子どもが生まれたらピアノは習わせたいな~と思っていました。 私自身、今でもピアノが趣味です。どう感じて、どのように弾く…

私にママ友は一人もいない

息子を産んで一か月が過ぎたある日、行政の「赤ちゃん訪問」で助産師さんがいらっしゃいました。 体重を測って、授乳について話をしたり、子育てにおける支援者がいるかヒアリングを受けたり。 「エジンバラ産後うつ病質問票」を書いたりしました。 会話の途…

育児に取り入れたい、自分を勇気づける力。『もしアドラーが上司だったら』を読みました

■どんな本? キュートな上司「ドラさん」からアドラー心理学を学びながら成長するサクセスストーリー。 ■この本から得られること ・勇気 ・自分と他人を分けて考える ・仕事も子育てもポジティブ思考に