もらって嬉しい名入れギフトを、30代2児のワーママが厳選!大人から見てもおしゃれなものだけをおすすめしています。
保育園に通う5歳年中の娘は「本が好き」と言います。 それは、自分で読める力がついてからのこと。「自分はスラスラ読める」という自信があるからなのです。 本を一人で読むために必要なこと 5歳で25話ひとりで読めた本 どれを買ったらいいか 『ドキドキとき…
独身の頃に買ったオリンパスのPenをひっぱりだしてきました。 息子のむちむちあんよをせっせと撮影する母を見て、5歳の娘がひとこと。 みーちゃんも撮ってみたい。 そんな娘が撮影した写真がセンス大爆発していたので、紹介させてください。 まず、これ。な…
施設に入所する祖母が、コロナに罹患したとの一報を受けたのは、年末のこと。 年を越して、なんとかコロナは完治したのですが、食事がとれず、点滴から栄養をとっていると伯父から聞きました。 祖母が入所していた老人施設は、コロナ禍であっても、網戸越し…
私は書くことが好きです。なので、毎年買い替えているジブン手帳に、一年の目標とか、やりたい100のリストとか、ちまちま書いています。 上の子も、今年は年長に上がります。文字を読む・書くことへの興味がだいぶ出てきたので、試しに家族で新年の目標を立…
ついにわが家にもコロナの波が押し寄せました。 基本情報 最初の陽性者は私→9か月の息子→夫 5歳娘は症状なし ワクチン履歴(最終接種月) 夫:4回(2022年10月) 私:3回(2022年7月) 5歳娘:2回(2022年9月) 0歳息子:0回 基本的に私と息子は家にいるので…
わたしは、第二子妊娠10週ごろ、新型出生前診断(NIPT)を受けました。 NIPTとは、母体から採血した血液を使って胎児の染色体異常を調べる検査です。 わたしは35歳以下だったので、認定外の施設で受けることになりました。東京都内で、費用は22万円ほど。 当…
用事を済ませにベビーカーで外出すると、息子がウトウト。 これはチャンス!とばかりに、急いで近場のカフェに駆け込みました。 コブサラダとホットサンド、カフェラテを注文。 泣きだしたらすぐに帰れるように、カフェラテはテイクアウト用のプラスチックカ…
今回の旅行では5歳と0歳4ヶ月のきょうだい連れで、上の子は楽しく、下の子はゆったり過ごすために、ホテルから一歩も出ず、アクティビティを大活用しました。 プール「イルマーレ」 リゾナーレ八ヶ岳の目玉、プール「イルマーレ」です。 リゾナーレは関東近…
リゾナーレ八ヶ岳には、ホテル管轄のレストラン ①オットセッテ②ワイワイグリル があります。 その他に、ピーマン通りにもいくつかレストランがあり、そこでイートイン/テイクアウトができます。 今回、ピーマン通りのお店と、ワイワイグリル、両方のお世話…
本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。 var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // リダイレクト setTimeout("redirect()", 3000); // 3 sec func…
5歳になる娘は、一年前からピアノを習っています。 里帰り期間、4か月ほどお休みしていたのですが、6月からまた通い始めました。 子どもが生まれたらピアノは習わせたいな~と思っていました。 私自身、今でもピアノが趣味です。どう感じて、どのように弾く…
息子を産んで一か月が過ぎたある日、行政の「赤ちゃん訪問」で助産師さんがいらっしゃいました。 体重を測って、授乳について話をしたり、子育てにおける支援者がいるかヒアリングを受けたり。 「エジンバラ産後うつ病質問票」を書いたりしました。 会話の途…
強烈なタイトルですみません。 少し前の話ですが、娘の保育園でダンゴムシブーム到来。 「ダンゴムシ持てるんだよ~!」が自慢ワードになっているようで、(両親に似て)虫嫌いの娘が、「ダンゴムシ持てるようになったんだ~♪」と教えてくれるようになりまし…
もうすぐ5歳になる年中の娘が、2日間の水泳教室の短期体験に行き、そのまま習うことになりました。
年中の娘が保育園で「プライベートゾーン」を習ってきたようです。 「水着で隠れるところと、お口は大事なところ」としっかり教えてくれました。 「プライベートゾーン」って? 「水着で隠れるところと、口」を指すそうです。 大事な所だから隠す 「そんなと…
フレンチシックな子供服ブランド 2018年に日本上陸を果たした、フランスの子供服ブランド「ジャカディ(jacadi)」。 2022年6月のセールに参戦してきました。 価格帯 ワンピースは、15,000円くらいがボリュームゾーンです。 リバティプリントを使用している…
日常に戻る 今日から主人の通勤が始まりました。と言っても頻度は週2〜3回で、世の中の動きを見ながら徐々に通勤頻度を上げていくようです。 私はまだ在宅勤務で、区では登園自粛要請が継続中でしたが、さすがに私一人では2歳の元気娘は見切れん…ということ…
子供を保育園に預けているけど、高熱で動けない…。ママ、とにかくお疲れ様です。今は養生してくださいね。 かくいう私も、先日同様の困難に陥りました。
1歳にもなると、動きにもバリエーションが増えてきますよね。 今日はよちよち歩きデビュー、1歳になりたてのお子さんにも、体力の続く限り動き回りイヤイヤ感情が出てきたプロ1歳児にもオススメの、長く使えるオシャレなデザインのオモチャをご紹介します!
世の中には物が溢れている。時計やアクセサリーといった小物から、家や車などの大きなものまで。さらにインターネットで人の生活を垣間見れるようになったおかげで、旅行や食事やライフスタイルなど、色んな情報が目に入ってくる。とても豊かになっているは…
保活も終わって一安心、4月から保育園に入園されるお子さんも多いのではないでしょうか。私もちょうど一年前、0歳8カ月で保育園に入れました。この時期、同じように入園準備をしていました。そうして、やっぱりこれは必須だったなぁ!というオススメのグッズ…
1歳5ヶ月になる頃、Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)のStage1が届きました。
「おかあさんといっしょ」のよしお兄さんとりさお姉さんが卒業されるらしい。昨日のニュースで知った。
東京は雪。しかも1日中降り続いた。こんな寒い日は家の中に籠るに限る。母子2人、室内デートのはじまりである。
1歳を過ぎ、室内での歩行も安定するようになったころ。娘に初めてのお靴を買いました。
「頭をペコっと下げて、一生懸命(ありがとう)の気持ちを伝えていました。」 先日、娘の保育園の連絡帳にそう書かれてあった。私はこの一文を読んで、少し泣いてしまった。これは家庭の中で、私たち夫婦が幾たびも言い聞かせてきたことだった。それを自分か…
先日、子供用のお食事エプロンを買い換えました。 新しくお迎えしたのは、make my dayのシリコンビブ。 メイクマイデイ シリコンビブ ガーリーピンク posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す ▼色んな柄があります メイク…
「プレゼント、こういうのがいいよね〜」から早1ヶ月。気がついたら12/22の土曜日だった。まずい!なにも買ってない!このままではサンタが来ない!!
1歳4ヶ月を迎えた娘の寝付きが悪くなった。前までは20時にコロッと就寝していた。部屋を暗くして横になって、ものの5分で寝付いていたのだ。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。