
箱根2日目です。なぜかいつもより早く起きてしまう、旅行の朝。
朝から温泉に入って、朝ご飯をいただいて、最後の時間を惜しむようにウダウダしてから、出発です。
---
箱根ガラスの森美術館へ
2日目の始まりは、有名どころの「箱根ガラスの森美術館」へ。
ヴェネチアン・グラス専門の美術館です。精巧なガラス作品を楽しめます。

私たちは新婚旅行でイタリアに行ったので、その時のことを思い出して、懐かしいねぇなんて話をしながら散策しました。
展示品ももちろんですが、自然に囲まれた庭園を歩くだけでも心が安らぎます。
可愛らしい美術館なので、1~2時間ほどあれば十分楽しめると思います。
「田むら 銀かつ亭」で絶品お昼ご飯
お昼ご飯は、観光ガイドブックでも取り上げられることの多い「田むら 銀かつ亭」さんへ。強羅にある、豆腐カツ煮が有名なお店です。
12時30分くらいに着きましたが、駐車場は満車でした。近くの駐車場が見つけられなかったので、車が空くのを待つことに。
夫を車に残して、私は先に受付を。お店の周りに人だかりができています。みなさん順番を待っているのです。私が受け付けた時点で30人待ちくらいでした。
暇を持て余したので、2人で歩いて数分の強羅駅へ行きました。
▼ものすごい賑わいです

箱根登山鉄道が坂を登っていく姿を見て、胸キュンしました。

胸キュンタイムを終えて、またお店へ。
そこからまた順番待ち。受付から1時間半くらい経った頃でしょうか、店員さんから待ちに待ったお声がかかったのです!
お店に入ってすぐに「豆腐かつ煮定食」を注文。

豆腐とひき肉を挟み、揚げた後に煮ているので、思った以上に満足感があります!最初は「豆腐のかつ煮か……足りるかなぁ」と言っていた夫も、大満足の様子でした!!
オオシマザクラを見に芦ノ湖へ
5月上旬だったのですが、「オオシマザクラ」という種類の桜が見られるとのことで、芦ノ湖へ。

春の終わりではありましたが、綺麗に咲いていました。
来年は3人で桜を見るんだな、なんてしみじみとしました。
旅行をして良かった
マタ旅に対しては、賛否両論あると思います。自分たちの「行きたい」という気持ちを優先して、お腹の赤ちゃんを危険に晒したり、地元の方に迷惑をかけたりするのは確かにナンセンスです。
ですが私は、夫と一緒に温泉に行けて良かった。2人だけのドライブを楽しんだり、これまでの歴史を思い返したり、これからのことを語ったり、今目の前にある食事や風景について感想を共有したり……今後10年は難しいであろう、2人だけでゆっくり過ごす時間は、母になる前の私の宝物になりました。
また、この旅行を区切りに、もう私はしばらく遊ばなくても大丈夫、という思いも生まれました。こんなに夫によくしてもらえたから、これからは子供や夫に自分の時間を使おうという覚悟もできた気がします。
おかげさまで「もっと遊びたかった」という気持ちは微塵もなく、今は子供の誕生を心から楽しみにしています。旅行をしなくても覚悟できる方はいらっしゃるのだと思いますが、私にとってこの旅行は「気ままな私との決別」になりました。1つの区切りとして、マタ旅があって良かったな、と思っています。
次に旅行をするならば、娘と三人で、初めての「家族旅行」を楽しみたいです。
←その2はこちら
▼「ポチッ」が励みになります。いつもありがとうございます。

?