
こんにちは。まめです。
連日30度超えの猛暑、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は今年、夏らしいことができないので、冒頭の写真を眺めてせめてもの夏気分を味わいます。これは去年訪れたハワイの写真。また行きたいなぁ。
暑いよ
病院で胎嚢が確認できた、あの日……。
私は意気揚々と「初めてのたまごクラブ」を購入したのであります。
この本を買う時は、プロポーズの後、ゼクシィを買うのに似た高揚感がありました。
そこには、「妊娠初期はホルモンの関係で体温が上昇する」と書かれてました。
私は、生理周期を図るために基礎体温をつけていたのですが、確かにいつもより0.5度ほど高かったのを記憶しています。
「妊娠中期に入れば体温は落ち着き、だるさがなくなる」とも書かれており、まさにその通りで、安定期は元気満タン!残業をしてもピンピンしていました。
そして、今……。
暑い。なにをしていても暑い。
特に暑いのが、寝ている最中。夜中、目が覚めると必ず汗をかいています。
妊娠初期〜中期にかけての体温については、様々な雑誌や本で記述があるのですが、私の探し方が悪いのか、臨月のそれは全く文献が見当たらない……。
それでも調べてみたら、以下があてはまるそうです。
- 新陳代謝が活発なので汗をかく
- ホルモンバランスが崩れて、体温調節機能がうまく働かない
私たち女性の身体は、いつだってこの「ホルモンバランス」問題が付いて回りますね。
生理中、妊娠初期、妊娠後期、産後、更年期……。
母も、更年期は相当参ったと言っていました。
出産後、余裕ができたら、この「ホルモンバランス」を自分でコントロールできるよう、少し勉強するのも良いな、と思います。
ホルモンバランスのせいで、今まで積み重ねた自分の性格や、自分の良いところを打ち消してしまっては、もったいないですよね。
眠いよ
「産後の生活に備えて、睡眠不足になる」のが定石ですよね。私も、あぁ〜夜寝ている間、必ず1度は起きちゃうなぁ、と、困りながらも、これが妊婦か……と微笑ましく思っていました。
いま。何もしていないととにかく眠いです。
夜は、夜中に1度起きるだけで、トータルでは7〜8時間眠れています。昨日なんか、耳栓効果なのか、10時間寝てました。
その上、昼間も眠くなるのです。悲しくなるくらい眠い。
私は普段、休日遅くまで眠っている夫に「惰眠を貪るでない」と言っていました。いま、その自分が、まさに惰眠を貪っている……あぁ。。。
きっとこれも、「ホルモンバランスの変化」なのでしょうね。私の食欲が落ちないのも、いつもより甘いものが食べたくなるのも、きっとホルモンバランスの変化に違いない。
……。
出産予定日まで、あと1週間。今まで色々我慢してきたので、産まれるその日まで、……いや、母乳のためには産まれた後も、もう少し、自分の欲を抑えて過ごしていきたいと思います。
▼「ポチッ」が励みになります。いつもありがとうございます。


にほんブログ村