
赤ちゃんと朝のアクティビティ
2日目の朝は、リゾナーレで主催している「朝の森散歩」に参加しました。
個別の申し込みは不要で、希望者は7:50にアクティビティセンター前に集合すればOKなので、気楽な気持ちで参加できます。

八ヶ岳の朝は清廉。
空気がまろやかで良いにおい。霞んで見える峰々。日差しはあるものの、カラッと爽やかな気候。
0歳児が一緒でも(親が)楽しい
未就学児〜小学校低学年くらいの家族連れが多かったです。娘はまだ歩けないので、夫が抱っこ紐で参加しました。
インストラクターのお姉さんが、参加者を少人数チームに分けて引率してくださいました。
私たちのチームは同じような年齢の子が多かったので、もしかしたら子供の年齢で内容を変えているのかもしれないです。
都心では味わえない美味しい空気で胸がいっぱいになります。
緑の甘い香りに包まれながらひんやりとした森を進んで、時折立ち止まって、葉脈を見たり、草笛の吹き方を教わったり。
実際に歩いたのは30分程度だったので、体力に自信のない人にもオススメ。子供たちはインストラクターの方の話に興味津々で、普段こういった環境にない都会っ子たちには打って付けのアクティビティなんだと思います。
ちなみに、主役であろう娘はずっと爆睡しておりました。

散歩が終わると、丁度9時。リゾナーレ八ヶ岳名物、ピーマン通りがオープンする頃です!
歩くだけで楽しいピーマン通り

ピーマン通りとはレジデンス棟に面するマルシェで、近郊(山梨〜長野)の農家さんから地元の野菜や果物を買うことができます。
コーヒーショップや雑貨屋さんもあり、当てもなく歩くのも楽しい。
旅先でのブックカフェ
ホテル併設のカフェ、「ブックス&カフェ」。
本を読みながら、おいしいケーキとコーヒーを楽しめます。

旅の本と料理の本が多かったです。
もちろん子供向けの絵本もありました。
もう少し大きくなったら、一緒に選んで楽しめるのかなー。

娘はこの時間に昼寝をしてもらったので、大人だけのゆったりタイム。
夫と2人、こんな時間を過ごすのも楽しい。
絶対楽しいアスレチック

2歳頃からできるアスレチックもあるので、兄弟で楽しめそう。
「空中散歩」と名打つことあって、結構スリリング。
途中で一歩も出なくなるほど足がすくんでしまった子もいましたが、係のお兄さん・お姉さんが一緒に歩いてくれて、なんとか渡れてました。
2人目を抱っこしてても、これなら上の子だけ参加させられるかも。
はしゃぎまくるキッズたちを見て、我が子もいつか…と心馳せるのが楽しい。
ワイン試飲やキッズコーナーも
ワインが試飲できる施設や、キッズコーナーもありました。
わが家は夫婦ともにお酒がそんなに強くないので、ワインはスルー。雨が降ってたらキッズコーナーも寄ったかな。
とにかく、子連れに優しい、優しすぎる施設。
リゾナーレ八ヶ岳のおかげで、はじめての旅行がとっても素晴らしい思い出になりました。
赤ちゃん・子供連れの旅先に悩んでいる方には、ぜひぜひおススメします!
次回は、リゾナーレ八ヶ岳周辺の観光スポットや食事処をお伝えします。
←前の記事はこちら 次の記事はこちら→
▼「ポチッ」が励みになります。いつもありがとうございます。
