
娘は2017年生まれ。3歳になります。
夫とは「子供は3歳差で欲しいね〜」と話していたので、2019年より妊活開始。
1人目は1周期でできたので、今回も楽勝〜〜と思っていたら、あれ?あれれ…?
そんな訳でコロナの足音忍び寄る2020年3月、初めて不妊治療をしている産婦人科の門をたたいたのです。
もともと私は生理周期が長く、出産後は44〜48日に1度に。
若い頃からホルモンバランスの崩れによる不正出血も、年に一度の割合でありました。
でも、初めて受けた検査では、「子宮に問題はなく、排卵もしている」と言われたので、ほっとしていました。
その後、コロナによる通院を中断。自然にできれば、と思っていたのですが、あれ?あれれ…?(デジャヴ)
痺れをきかして6月、再度病院に行きました。そこで採血。
そして、今日。
プロラクチンの値が53なので、高プロラクチン血症でしょう、と。
わ、私が…?
私が、不妊……?
思えば、2019年11月まで授乳してた、あれがいけなかったの…?
それとも1人目はまぐれでできただけ?
でも、でも!
ここで原因がわかって、お薬もらえて、良かったと思いたい。いや、思おう。
夫には早速ライン。
まめ「私の体がおかしくてごめん」
夫「体調悪いのは誰のせいでもないから、ごめんなんて言わないで。」
優しい人と結婚できて良かったなぁ〜〜…。
さて、いざいかん2人目不妊の世界へ!
高プロラクチンでも、可愛い赤ちゃんを授かって、2人の子を持つ夫の姿を見たい。良いお姉ちゃんになる娘の姿が見たい。
そんな気持ちでぽちぽちこのブログを書いています。
これからは、育児、ワーママ、不妊についてゆる〜〜くつづっていければと思います!
引き続きよろしくお願いします。

にほんブログ村